ほかぽっか通信第21号~マンゴーの話~
青いマンゴー
真夏の高級フルーツという
イメージがすっかり定着したマンゴー
僕たち日本人はマンゴーというと
黄色く熟した甘い果肉を想像しますが、
タイでは熟す前の青い状態で食べることのほうが一般的なんです
タイの町でよく見かけるフルーツ屋台では
青いマンゴーが一個10バーツ(約30円)で売られていて、
その場で切り分けてビニール袋に入れてくれます
この青いマンゴーにはオレンジ色の粉が入った
小袋が必ずついてくるのですが、
これはなんと粉唐辛子入りの砂糖
青いマンゴーは甘みがほとんどなく、
青臭くてガリガリした食感。
日のマンゴーを想像しているとがっかりする味ですが、
ヘルシーだし、おやつにぴったりと言って、
女の人達が砂糖を思いっきりつけながらボリボリ食べています
ほとんどのタイ人は青いマンゴーのほうが好きだと言いますが、
どうせ砂糖をつけるなら完熟にしてから食べたほうがいいのでは?
と思うのは僕だけでしょうか。。。
たまに完熟の状態でも売ってますが
タイ人はほとんど買いませんね~
久しぶりにタイに行きたいです
長野市 マッサージ
関連記事