飯綱山で登山練習
2013年07月05日
ほかぽっか at 20:43 | Comments(0) | おぐちの日記
7月13,14日の白馬岳登山に向けて、
先日の定休日に予行練習もかねて
飯綱山に登ってきました

飯綱山に登るのは約5年ぶり。
前回は飯綱山の頂上付近にある祠の修繕のため、
地元の保存組合のオジサマ方と
木材や大工道具を担いで登るという「強力」のような
立場だったので、大変だったなという印象しかない山でした

しかし、祠を修繕した翌日に上越まで釣りに行き、
50センチを超える大物カレイを釣り上げるという
ご利益もあったため、勝手な親近感を抱いている山でもあったのです。
朝の8時くらいからひとり登りはじめたのですが、
久しぶりの登山は普段のジムトレーニングとは使う筋肉が違うんですね・・・
登りはじめてすぐ辛くなってきました

それでも、白馬岳は登頂まで6,7時間かかるんだから練習しなきゃと思い、
歩を進めていくと、前方から大勢の子供達がはしゃぎまわる声が聞こえてきました。
あ、小学校の登山遠足にぶつかった・・・
山の中腹くらいで小学5,6年生くらいの子ども達が
ひと学年100人くらい座り込んで休憩していました。
多少の気恥ずかしさを覚えながら追い抜いていくと
子ども達がみんな
「こんにちは~、こんちは~、違うよ、時間的におはようございますだよ」
とその100人くらい全員があいさつをしてくれ、僕もそれに答えながら
早足でその中を駆け抜けました

小学生を追い抜いてからもその駆け抜けるペースになってしまい、
息荒く、想像以上に早く頂上についてしまいました

頂上はちょっと曇っていて、霧も出ていたので
あまり景色は良くなかったですが、やっぱり登頂するっているのは
気持ちのいいものですね

休憩もそこそこにすぐに下山し始めると、
また途中でさっき追い越してきた小学生達にぶつかりました。
小学生達に
「すげーはやい~」
「すごい、ひょっとして登山家なんですか?」
といわれ、
「いえ、違います。ただのオジサンです」と答えて
また100人くらいとあいさつを交わして帰ってきました

今回は自然からも、小学生からも
元気をもらえたいい登山でした。
また来週も近場に練習に行こうと思います。
最後にすれ違った、息も絶え絶えの小学生の女の子が
「もう、なんでこんなことしなきゃいけないの・・・」と
涙声で言っていたのが印象的でした。
確かにその通り。
僕なんかわざわざ休みの日に好きこのんで
こんなことしているんだから。
登山って不思議ですね

長野 マッサージ
長野 癒し
nagano massage
長野 タイマッサージ
ほかぽっかタイマッサージ
営業時間
月∼土 PM14:00∼PM22:00(最終受付PM21:00まで)
土曜日はAM11:00∼営業します
日、祝日 AM11:00∼PM21:00(最終受付PM20:00まで)
定休日:毎週火曜日
〒380-0826
長野県長野市北石堂町1398-4-1 西光寺ビル2F
JR長野駅徒歩5分 026-228-8987(完全予約制)
info@hokapokka.com