バンコクのおいしい屋台
2009年07月13日
ほかぽっか at 16:42 | Comments(1) | バンコク情報
昨日、第二回目のタイ語教室を開きました。
といっても第1回は誰も来なかったので
一人でタイポップスを聞いて過ごしました。
さみしすぎる・・・
しかし、今回は今月末タイに行くから
情報を教えてーという方が来てくれました
ということでタイ語そっちのけで
バンコクのおいしい屋台情報とかをずっと話していました。
せっかくですから、このブログでも少しずつ
僕の好きなおいしい屋台を紹介していきます。

まずは僕が週に3日は食べていたカオマンガイのお店。
カオマンガイっていうのは蒸したトリをご飯の上に載せて
ピリ辛のタレをかけて食べる屋台料理の定番
これはバンコクのラッチャダーピセーク通りのソイ3を入り、
100メートルくらい進むと右にセブンイレブン、左にツタヤがある
交差点に出ます。
そのセブンイレブン側の交差点の角に出ている屋台がそうです。

上の写真みたいに、屋台には丸鳥がぶる下がっているので
すぐにわかります。
ここでは「カオマンガイ・ピセーット」を頼みましょう。
ピセーットとは特別という意味があり、
平たく言うと「大盛り」ってことです。
ここはタレの味が今まで食べたどこの屋台よりも
すばらしく、肉もぷりぷりでたまらないんです

一緒に出てくる冬瓜スープも絶品
(写真の女の子が指差してるやつ)
いっつも込んでいるので座るのはちょっと待ちますが、
待つ価値のあるお店です。
最近、お店を広げて向かいのツタヤの前でも始めたそうです。
道を挟んですぐなのに、なぜかセブンイレブン側のほうがうまいです。
食べるならぜひセブンイレブン側でどうぞ。
これを書いていたら僕も食べたくなってきました
といっても第1回は誰も来なかったので
一人でタイポップスを聞いて過ごしました。
さみしすぎる・・・

しかし、今回は今月末タイに行くから
情報を教えてーという方が来てくれました

ということでタイ語そっちのけで
バンコクのおいしい屋台情報とかをずっと話していました。
せっかくですから、このブログでも少しずつ
僕の好きなおいしい屋台を紹介していきます。
まずは僕が週に3日は食べていたカオマンガイのお店。
カオマンガイっていうのは蒸したトリをご飯の上に載せて
ピリ辛のタレをかけて食べる屋台料理の定番

これはバンコクのラッチャダーピセーク通りのソイ3を入り、
100メートルくらい進むと右にセブンイレブン、左にツタヤがある
交差点に出ます。
そのセブンイレブン側の交差点の角に出ている屋台がそうです。
上の写真みたいに、屋台には丸鳥がぶる下がっているので
すぐにわかります。
ここでは「カオマンガイ・ピセーット」を頼みましょう。
ピセーットとは特別という意味があり、
平たく言うと「大盛り」ってことです。
ここはタレの味が今まで食べたどこの屋台よりも
すばらしく、肉もぷりぷりでたまらないんです

一緒に出てくる冬瓜スープも絶品

(写真の女の子が指差してるやつ)
いっつも込んでいるので座るのはちょっと待ちますが、
待つ価値のあるお店です。
最近、お店を広げて向かいのツタヤの前でも始めたそうです。
道を挟んですぐなのに、なぜかセブンイレブン側のほうがうまいです。
食べるならぜひセブンイレブン側でどうぞ。
これを書いていたら僕も食べたくなってきました

この記事へのコメント
店長おひさ、
左にセブンイレブン、
右にツタヤ
じゃなかったかしら?
で、写真の女の子、
他にモデルの子居なかったの?
あまりの可愛いさに
ドキっとしちゃったわ。
てか、意図的に掲載したでしょ?
左にセブンイレブン、
右にツタヤ
じゃなかったかしら?
で、写真の女の子、
他にモデルの子居なかったの?
あまりの可愛いさに
ドキっとしちゃったわ。
てか、意図的に掲載したでしょ?
Posted by 店長の元愛人 at 2009年07月14日 21:08