< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ほかぽっか
ほかぽっか
メディカルタイマッサージ&ドライヘッドスパほかぽっか 代表
日本タイマッサージ協会認定メディカルタイマッサージセラピスト/トレーナー
二児の父
タイ旅行、タイ料理好き
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ほかぽっか通信第22号~タイのジュース~

2010年10月04日

 ほかぽっか at 19:05 | Comments(0) | ほかぽっか通信
ほかぽっか通信第22号~タイのジュース~

タイのジュースはビニール袋

日本では当たり前のジュースの自動販売機。
タイにはこれがほとんど無く、
その代わりに屋台のジュース屋さんがいっぱいありますface03
ジュースの売り方も少し変わっていて、
ジュースを持ち手の付いたビニール袋に入れて渡してくれますface08

ビニール袋の中にかち割り氷をたんまり入れて、
外に放置して生暖かくなっている
コーラやサイダーの瓶を開けて一気に流し込みますicon21

袋の中の氷がすぐに溶け、冷たいジュースの出来上がりicon12

袋にストローをさしてチューチューと飲みます。
屋台によってはコーヒーやミロ(タイではマイローって呼んでます)も
温かい状態で作って、氷の袋に入れて冷たくして出してくれます。
値段も10バーツ(約30円)とお手頃icon14

日本人にはビニール袋に
ジュースを入れるというのは少し抵抗がありますが、
暑いタイではいつまでも冷たく飲めるこのスタイルが定番icon12
慣れてしまえば絶対にこっちのほうがいいって思います。

ただ、難点は床やテーブルに置くと袋が倒れてこぼれてしまうところicon10
ジュースを買ったら最後、飲みきるまで手で持っていなくてはなりません!

ほかぽっか通信第22号~タイのジュース~

長野市 マッサージ





同じカテゴリー(ほかぽっか通信)の記事画像
11月5日【火】~13日【水】タイ研修へ行ってきます。
ほかぽっか通信第46号
ほかぽっか通信第47号
ほかぽっか通信第45号
ほかぽっか通信第44号
ほかぽっか通信第43号
同じカテゴリー(ほかぽっか通信)の記事
 11月5日【火】~13日【水】タイ研修へ行ってきます。 (2013-11-04 21:39)
 ほかぽっか通信第46号 (2013-04-15 18:29)
 ほかぽっか通信第47号 (2013-01-09 22:21)
 ほかぽっか通信第45号 (2012-11-28 16:57)
 ほかぽっか通信第44号 (2012-11-02 14:40)
 ほかぽっか通信第43号 (2012-10-13 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。