< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
ほかぽっか
ほかぽっか
メディカルタイマッサージ&ドライヘッドスパほかぽっか 代表
日本タイマッサージ協会認定メディカルタイマッサージセラピスト/トレーナー
二児の父
タイ旅行、タイ料理好き
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

洪水被害のタイへの支援!

2011年10月28日

 ほかぽっか at 19:02 | Comments(4) | おぐちの日記
洪水被害のタイへの支援!

タイの洪水がいま、大変なことになっていますface07

首都バンコクにも水が流入して、大きな被害が出ています。
今日からタイ湾が大潮のため、海の水位が上がって
さらに被害が拡大する恐れがありますface10

タイ政府も水がはけるまで一ヶ月以上かかるとの見通しを立て、
復興にはまだまだ時間がかかりそうです。

日本も東北地方や福島原発など
問題がまだまだ山積みで、自分達の復興に目を向けなければいけませんが、

3.11の東日本大震災のときに
タイ政府はいち早く巨額の支援予算を組み、日本への支援をしてくれました。
民間のタイ人も義援金を募って、日本へ送ってくれましたicon16

日本も大変ですが、タイの人たちが困っているいま、
自分にできることを探してみると
在京タイ王国大使館で寄付金の受付をしていましたicon01

寄付金の受付方法は三つ。
【1】 在日タイ王国大使館or領事館に直接持ち込む

【2】 在日タイ王国大使館 or 領事館に書留で送る

【3】 在日タイ王国大使館 or 領事館の義援金口座に振りこむ

振込先など、詳しくは
在京タイ王国大使館公式HPを参照してくださいicon12
http://bit.ly/mWBNyR

このほか、民間の企業でも義援金を募っています。

ファミリーマートの募金箱
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2011/111018_3.html
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/company/contribution/111014/

僕も微力ながら協力したいと思いますicon21
みなさんも余裕がありましたら、ぜひタイに支援をお願いしますicon16

長野 マッサージ
長野 癒し
nagano massage

ほかぽっかタイマッサージ

営業時間
月∼土  PM14:00∼PM22:00(最終受付PM21:00まで)
土曜日はAM11:00∼営業します
日、祝日 AM11:00∼PM20:00(最終受付PM19:00まで)
定休日:毎週火曜日

〒380-0826
長野県長野市北石堂町1398-4-1 西光寺ビル2F
JR長野駅徒歩5分 026-228-8987(完全予約制)
info@hokapokka.com






同じカテゴリー(おぐちの日記)の記事画像
来週はえびす講花火大会
育て、パクチー
ペルセウス流星群は今晩が見ごろ
雪すごい
ゾウの置きもの
今日でGWも終わり
同じカテゴリー(おぐちの日記)の記事
 来週はえびす講花火大会 (2016-11-16 18:04)
 育て、パクチー (2016-09-04 15:38)
 ペルセウス流星群は今晩が見ごろ (2016-08-12 17:52)
 雪すごい (2016-01-20 15:48)
 ゾウの置きもの (2015-10-14 15:38)
 今日でGWも終わり (2015-05-06 16:00)

この記事へのコメント
僕も例のスワンチャトチャックレストランで募金をやってたのでわずかながら募金してきました。12月にタイに行くので、炊き出しとかホントはやりたいです。
Posted by まつお at 2011年10月28日 20:10
まつおさま

スワンチャドチャックでも募金していましたか。
現地の友達に聞くと、大変だけどなれているから大丈夫って言ってました。
その明るさに勇気付けられますが、できるだけの支援を僕達も考えたいな~って思っています。
まつおさんの気持ちもきっと伝わると思います。
Posted by ほかぽっかほかぽっか at 2011年10月28日 22:48
何かしたいですね。やっぱり義援金が一番良いでしょうか。
Posted by なごみ at 2011年10月31日 18:48
なごみさま

僕も何かできないかと考えてみたのですが、タイに行くこともできないし、行っても何かができるわけではないので、やはり義援金というところに落ち着いてしまいました。
あとは少しでも伝えることかなと思ったりしています。
Posted by ほかぽっか at 2011年11月02日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。