ハーブボール義援金の結果
2012年01月25日
ほかぽっか at 19:58 | Comments(3) | お知らせ
昨年の12月に行った
ハーブボールキャンペーンのお知らせです

遅くなってしまい、スミマセンでした

12月の一ヶ月で計21人の方に
ハーブボールを受けていただきました

おかげさまで21人×300円=6300円のお金が集まりました

今回のキャンペーンでいただいたお金は
大震災の被害を受けた東北と
対洪水の被害を受けたタイに
半分ずつ(3150円ずつ)、義援金として寄付させていただきます

東北への義援金は
今だ原発被害に苦しんでいる福島県の
福島県災害対策本部に寄付させていただきました。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/
タイへの義援金は
タイ大使館の指定する口座に送金しようとしたのですが、
タイへの送金は手数料が高く、ロスも大きいので
いつもお世話になっているタイのHIV感染した子供のための施設
「バーンロムサイ」が一番信用できるので
タイ洪水被害への義援金とは少し変わってしまいますが、
こちらの子どものための施設に寄付させていただきました

http://www.banromsai.jp/

僕の友達でも、先日
東北の被災地に自らもち米とあんこを大量に持ち込んで行って、
もちつき大会をしてきたナイスな男がいます

すごいなと思うし、僕もそういうことができたらいいなと思いますが、
僕は今お店で毎日働きたいので、東北にも、タイにも
直接現地に行くことができません。
自分に無理なくできることを考え、
今回のハーブボールキャンペーンを行ってみました。
微々たる金額ですが、少しでも役に立てればと思っています。
ハーブボールを受けてくださったお客様、
協力してくださった皆様、どうもありがとうございました

おかげさまで、誰かがほんの少し助かると思います。
またこれからも、他の方法で継続して
支援できたらなと思っています

長野 マッサージ
長野 癒し
nagano massage
ほかぽっかタイマッサージ
営業時間
月∼土 PM14:00∼PM22:00(最終受付PM21:00まで)
土曜日はAM11:00∼営業します
日、祝日 AM11:00∼PM21:00(最終受付PM20:00まで)
定休日:毎週火曜日
〒380-0826
長野県長野市北石堂町1398-4-1 西光寺ビル2F
JR長野駅徒歩5分 026-228-8987(完全予約制)
info@hokapokka.com
WEB予約ができるようになりました。
タイマッサージミーティングに参加してきました。
11月はじまる。
足ツボマッサージのお客様増えています!
たこやき&ダイニングバー あめいろ
おかげさまで6周年を迎えます!
タイマッサージミーティングに参加してきました。
11月はじまる。
足ツボマッサージのお客様増えています!
たこやき&ダイニングバー あめいろ
おかげさまで6周年を迎えます!
この記事へのコメント
すごい企画だと思います!!
頭が上がりません。自分もいずれ商売をする身、こういう取り組みが人と人とをつなぐんだということを教えていただきました。
ありがとうございます!
頭が上がりません。自分もいずれ商売をする身、こういう取り組みが人と人とをつなぐんだということを教えていただきました。
ありがとうございます!
Posted by まつお at 2012年01月25日 21:34
協力してくれたお客様よりも、まずは企画をしてくださった店長さんの温かさに感服です!
まもなく震災から一年ですが、まだまだまだまだ支援は必要とされていると思うので、私も微々たる支援ですが何か被災地に貢献したいとおもいました:-)
まもなく震災から一年ですが、まだまだまだまだ支援は必要とされていると思うので、私も微々たる支援ですが何か被災地に貢献したいとおもいました:-)
Posted by のぞみ at 2012年01月25日 22:01
まつおさん
ありがたい言葉をいただき、こちらこそありがとうございます。
本当は実際に現地に行って、自分のできることで支援ができたらなと思うのですが、なかなか現実的には難しいので、できる範囲で無理なくやり続けようと思っています。
のぞみさま
そういってくださってありがとうございます。被災していない僕達はどんどん震災のことを忘れてしまいますが、いつも頭のどこかで被災地のことやこれからのことを考えて行きたいと思います。
お互い、少しずつ支援を続けていきましょうね!
ありがたい言葉をいただき、こちらこそありがとうございます。
本当は実際に現地に行って、自分のできることで支援ができたらなと思うのですが、なかなか現実的には難しいので、できる範囲で無理なくやり続けようと思っています。
のぞみさま
そういってくださってありがとうございます。被災していない僕達はどんどん震災のことを忘れてしまいますが、いつも頭のどこかで被災地のことやこれからのことを考えて行きたいと思います。
お互い、少しずつ支援を続けていきましょうね!
Posted by ほかぽっか at 2012年01月26日 21:55